青森県十三湊遺跡発掘調査報告書VII-PDFファイルの公開

「十三湊遺跡VII」発掘調査報告書表紙 中世の港湾都市として推定されている日本海に面した市浦村十三湊遺跡の第136次〜144次、第146次〜150次発掘調査の発掘調査概要書は、平成14年3月に青森県教育委員会から刊行されました。しかし、印刷部数が500部と少ないため、報告書を必要とする全ての方々に十分行き渡っているとは言えないような状況です。

 そこで、印刷元の東北印刷工業株式会社(青森市合浦一丁目2-12 電話017-742-2221)さんのご協力により、Web上でも公開できるPDFファイルを作成していただきました。全体の容量は0.75Mで、50ページ弱の発掘調査報告書全体を文章、図版、写真、表など全ての要素について閲覧できます。プリンターで印刷しても、比較的高品位の印刷が可能であるので、手間暇をいとわなければ、手作りの発掘調査報告書を入手できるという利点もあります。気軽にダウンロードしていただいて、大いに活用していただければ幸いです。tosaminato-7.pdf(0.75M)

 なお、公開に当たっては、青森県教育委員会文化財保護課埋蔵文化財グループの承諾を得てあることを申し添えます。



 十三湊遺跡は北日本を代表する全国でも有数の中世港湾都市遺跡として推定されていましたが、これまでは文献資料も少なく、十三湊遺跡を拠点に活躍したとされる安藤氏とともに謎に包まれてきました。
 しかし、1991年から1993年の3 カ年にわたる国立歴史民俗博物館の調査によって、十三湊遺跡が大規模な都市計画をもった中世の港町であることがわかってきました。このように、十三湊遺跡は日本の中世史を解明する上で重要な遺跡であることから、青森県では遺跡の早期の実体解明を目指し、平成7 年度から地元の市浦村と協力して発掘調査を行い、遺跡の全体構造の把握に努めており、今年で7 年目を迎えました。
 本年度は、推定町屋の範囲確認と、推定宗教施設の範囲確認調査を行いました。推定町屋地区では、土坑や溝跡が確認されました。推定宗教施設地区では、掘立柱建物跡、畑跡が確認されました。
 十三湊遺跡の発掘調査成果が今後各方面の研究に活用され、また、地域社会の歴史学習や地域住民の文化財保護意識の高揚につながることを期待します。
 最後になりましたが、平素より埋蔵文化財の保護に対しご理解・ご協力を賜っている市浦村教育委員会、また、発掘調査の実施と報告書の作成に当たりご指導・ご協力を賜りました関係各位に対しまして、篤くお礼申し上げます。
平成14年3 月
青森県教育委員会
教育長佐藤 正昭


目   次
口  絵

例  言
目  次
第I章 はじめに……………………………………………………………………………1
第1 節 調査計画とこれまでの調査経過………………………………………………1
第2 節 調査要項…………………………………………………………………………2
第II章 調査の方法と経過………………………………………………………………3
第1 節 調査の方法……………………………………………………………………3
第2 節 調査の経過……………………………………………………………………3
第III章 調査の概要………………………………………………………………………5
第1 節 第136次調査区…………………………………………………………………5
第2 節 宗教施設想定地区の調査………………………………………………………12
1 第137次調査区…………………………………………………………………………12
2 第138次調査区…………………………………………………………………………18
3 第139次調査区…………………………………………………………………………21
4 第140次調査区…………………………………………………………………………25
5 第141次調査区…………………………………………………………………………25
6 第142次調査区…………………………………………………………………………26
7 第143次調査区…………………………………………………………………………26
8 第144次調査区…………………………………………………………………………27
9 第146次調査区…………………………………………………………………………28
10 第147次調査区…………………………………………………………………………28
11 第148次調査区…………………………………………………………………………29
12 第149次調査区…………………………………………………………………………29
13 第150次調査区…………………………………………………………………………30
第IV章 ま と め…………………………………………………………………………35
引用・参考文献……………………………………………………………………………36
写真図版……………………………………………………………………………………37
報告書抄録…………………………………………………………………………………45


ホーム